タイトルの通り、ぼくは 「ニンジャベアリング」を5年間も使い続けています!
今回、最も伝えたいことは、
ベアリング選びで迷っているなら、 ニンジャのオイルベアリングでABEC7のもの を選べば間違いないということです。なぜなら、初心者だったぼくがニンジャベアリングを使い始め、今にいたるまで、 スケボーを楽しみながら、上達し続ける ことができたからです。
と、ここで終わってもよいのですが、さらに詳しく知りたいという人に向けて
- 5年間ニンジャベアリングを使用して感じたおすすめポイント
- 具体的におすすめのニンジャベアリング
について解説します。
この記事を読むことで、 ベアリング選びの悩みを解決でき、スケボーを思う存分楽しめます!
さっそくいきましょう!
2. 具体的におすすめのニンジャベアリング
1. スケボーベアリングでおすすめは「ニンジャベアリング」
冒頭にも書いたように、ぼくのおすすめは「ニンジャベアリング」です!
理由は以下の3つ。
- ぼく自身が5年間使用し続けても壊れない耐久性
- 圧倒的な信頼性
- 走行性能もばっちり!
順番に解説します。
ぼく自身が5年間使用し続けても壊れない耐久性
おすすめポイント①は、5年間使用し続けても壊れない、耐久性の高さです!
もうこれだけで、十分な決め手と言っても良いのではないでしょうか?
だって5年ですよ⁉
スケボーのパーツは、基本的に消耗品なので、パーツにもよりますが、だいたい数か月~2年くらいで交換します。
ちなみに、ぼくが初めて使ったコンプリートセットについていたベアリングは、半年くらいで壊れました。
そんな中での5年!
自分で書いててもびっくりです。
ぼくが使用しているのは、3,000円前後のものなので、 お財布に優しい のもポイントですね!
圧倒的な信頼性
おすすめポイント②は、圧倒的な信頼性です!
5年間も使用し続けている、ぼくが信頼しているのは言うまでもないですが、こちらのニンジャベアリング公式ページを見てください。
注目はこの部分!
以下抜粋↓
NINJAは、F1やジェットエンジンも使用しているトヨタグループの日本メーカー製、スケート専用に開発されたベアリングです。
瀬尻稜も全てのスケートシーンで使用中。
「好きなベアリングNO.1」に何度も輝いています。
なんと、 「F1やジェットエンジンにも使用されている、 トヨタグループの日本メーカー製」 と、これでもかというくらいワードがもりもりです!
また、同じページには、多くのシグネチャーモデル(プロ仕様)があり、 たくさんのプロスケーターに愛されている こともわかりますね!
走行性能もばっちり!
おすすめポイント③は、走行性能です!
「耐久性が高くて、長持ちしてくれるのはありがたいけど、走りに問題はないの?」と思いますよね?
地面をけって進んでいるとき、すぐに止まることはなく、安定して走り続けられます!
ここで、 「ABEC規格」と「スピード」 について、説明します。
ベアリングの性能を左右する「ABEC規格」について
ベアリングの性能を左右する基準として、 「ABEC規格」 というものがあります。“ABEC3”のように表記され、スケボー専用ではABEC3,5,7が一般的であり、数字が大きいほど精密に作られている。
そのため、数字が大きい方がチカラのロスが少なく、一蹴りで長く走ることができる。
スピードに関する勘違い
多くの人が、「ベアリングとスピードの関係」について、勘違いをしているのではないかと思っています。ベアリングについて検索すると、ABEC3<ABEC5<ABEC7の順に、 “スピードが速い” とされています。
なおかつ、初心者向けには、 “速い=怖い” とセットで書かれていることが多いです。
ぼくの経験上、走るスピードを決めるのは、自分のプッシュの技術であり、ABECの数値ではありません。
速く走りたければ、強く、たくさん蹴ればいいですし、ゆっくり走りたければ、優しく蹴ればいい、それだけのことです。
なので、ぼくがそうだったように、初心者のうちからABEC7のベアリングを使ってOKです!
2. 具体的におすすめのニンジャベアリングはこれ!
ここからは、具体的におすすめなニンジャベアリングと、メンテナンス時に必要な、専用のオイルを紹介します!
おすすめは「ニンジャベアリング スーパー雷神」!
おすすめは、「ニンジャベアリング スーパー雷神」です!
ABEC7のオイルベアリング。
ニンジャベアリングの中でも、比較的スタンダードなモデルです。
ベアリングの側面についているシールドが金属製のため、砂やほこりの侵入を防いでくれます。
合わせて持っておきたい!「NINJA ベアリングオイル」
ベアリングのメンテナンス時には、専用のオイルが必要です!
1つあれば、数年はなくならないので、合わせて持っておくといいでしょう。
以上、おすすめのニンジャベアリングでした!
まとめ:ニンジャベアリングは信頼と長持ちで最高!
- スケボーベアリングでおすすめは「ニンジャベアリング」
→ ぼく自身が5年間使用し続けても壊れない耐久性
→ 圧倒的な信頼性
→ 走行性能もばっちり! - 具体的におすすめのニンジャベアリングはこれ!
→ おすすめは「ニンジャベアリング スーパー雷神」!
→ 合わせて持っておきたい!「NINJA ベアリングオイル」
ということで、ニンジャベアリングのおすすめポイントと、具体的なおすすめ商品を紹介しました!
繰り返しになりますが、ベアリング選びで迷っているなら、 ニンジャのオイルベアリングでABEC7のもの を選べば間違いありません!
是非あなたにも、ニンジャベアリングを使って、スケボーを楽しんでもらえたらと思います。
ニンジャベアリングを長持ちさせるために、合わせて読みたい記事がこちら
>>【スケボー】ニンジャベアリングの洗浄【ぼくが5年やってる方法】
ソフトウィールであなたの走りをもっと快適に!
こちらの記事もおすすめです!
>>【スケボー初心者】ソフトウィールのおすすめ3つ【実体験あり】
それではまた!
検索で「ニンジャベアリング」が良く出てくるけど、いいものなの?